PR : 「おうちダイレクト」/株式会社ADOPS
おうちダイレクトはヤフー株式会社とSREホールディングス株式会社が共同で運営しているサービスです

おうちダイレクトの評判は?サービス概要と特徴を分かりやすく解説

売主の仲介手数料無料、不動産売却版メルカリとして不動産業界に大きな反響を生んだおうちダイレクト。売主にとって良いサービスだと聞きますがその実態はよくわからないというのが正直な感想なのではないでしょうか。おうちダイレクトは売主の技量が試される難しいサービスというイメージがありますが、実際はサポートが手厚く、使いこなせれば仲介手数料無料で不動産を高く売ることができます

記事では、おうちダイレクトのサービス概要とメリット・デメリット、実際におうちダイレクトで不動産を売却した方の経験談をご紹介します。

いくらで売れるのか知りたいなら、不動産一括査定【24時間申し込み可能】
「おうちダイレクト」は複数の不動産会社に、無料で簡単に査定を依頼できる一括査定サイトです。複数社の査定額を比較できるため、より高く不動産を売却できます。1回の記入だけで、手軽に複数社へ査定の依頼ができます。 ouchi-tophttps://realestate.yahoo.co.jp/direct/assessmentHOME`S

おうちダイレクトのサービス概要

おうちダイレクトのサービス概要
まずは、おうちダイレクトがどのようなサービスなのかを理解しましょう。

おうちダイレクトはyahooとソニー不動産が共同運営している会社

おうちダイレクトとは、yahooとSRE不動産(旧ソニー不動産)の共同出資で誕生した不動産の売却サービスです。

主に、yahooは不動産の売主と買主をマッチングさせるプラットフォームを管理していて、SRE不動産は売主と買主が円滑に売買を行えるよう契約書や図面の作成をサポートしています。

yahooが集客を担っているために、おうちダイレクトを利用して不動産を売却すると、その不動産がヤフー不動産に掲載されるという特徴があります。

おうちダイレクトには3つのサービスがある

おうちダイレクトには、セルフ売却プロフェッショナル売却不動産一括査定の3つのサービスがあります。

それぞれどのようなサービスなのかを詳しく見ていきましょう。

セルフ売却

セルフ売却とは、不動産の売り出しから売却まで売主が主体となって行うことで仲介手数料が無料になるサービスです。

セルフ売却を利用する売主は、yahooの運営するインターネット上のプラットフォームで買主を探すことになります。

すべての工程を売主が行うわけでなく、契約など初心者にとって難しい作業はSRE不動産が手助けしてくれます。

プロフェッショナル売却

プロフェッショナル売却とは、おうちダイレクトと提携している不動産会社が仲介に入って不動産を売ってくれる通常の不動産売却です。

仲介手数料はかかりますが、査定から売却まですべてプロが行ってくれるので売主の負担はセルフ売却に比べ断然軽くなります。

不動産一括査定

不動産一括査定サービスとは、おうちダイレクトと提携している不動産会社が完全無料で不動産がいくらで売れるかを計算してくれるサービスです。

「不動産会社に査定をしてもらえる」と聞くと「電話がかかってこないだろうか」と心配になりますが、おうちダイレクトの一括査定は書類情報のみで査定額を出す机上査定ですのでメールでのやり取りonlyとなります。

まだ不動産を売る気がないけれど、自分の家がいくらで売れるのか気になるな…という方も気軽に使ってみるとよいです。

おうちダイレクト 運営会社 ヤフー株式会社・SREホールディングズ
運営開始時期 2015年
対象エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・北海道札幌市・福岡県福岡市
累計利用者数 データなし
提携会社数 9社
同時依頼社数 9社

ちょっと変わったビジネスモデル

おうちダイレクトのセルフ売却プランは他社とは違ったビジネスモデルです。
おうちダイレクトビジネスモデル

セルフ売却プランでは、まず売主はSRE不動産と形式上の媒介契約を結びます。しかし、SRE不動産は売主からは仲介手数料をもらいません。手数料をもらうのは不動産を購入する買主側からです。

おうちダイレクトとしては、買主側から手数料を得ないと運営が成り立たないので、売主はおうちダイレクトが仲介する買主と不動産売買契約を結ばなければなりません。

一見、不動産業界でよく言う「囲い込み(不動産会社が売主と買主の両方から仲介手数料を得ようとすること)」と似た形をしていますが、実際は売主側から仲介手数料を得ていないので売主の利益を最大限尊重したスタイルであるといえます。

おうちダイレクト 6つのメリット

おうちダイレクト 6つのメリット
おうちダイレクトのもっとも大きなメリットは、売主の仲介手数料が無料になることですが、 このほかにもメリットが6つあります。

おうちダイレクトの6つのメリット

  1. yahoo不動産やSRE不動産のサイト上に売りたい不動産が掲載される
  2. 自分で売却価格が自由に決められる
  3. いつでも・どこでもマンションの最適価格や人気がわかる
  4. 取引に関して不安な部分はSRE不動産が担当してくれる
  5. 高い実績と顧客満足度を兼ね備えた大手不動産会社が査定をしてくれる
  6. 今なら2万円のギフトカードがもらえる

メリット1 yahoo不動産やSRE不動産のサイト上に売りたい不動産が掲載される

おうちダイレクトのセルフ売却プランでは自分で物件の画像の撮影、アップロードを行って不動産を売りに出しますが、広告活動をyahoo不動産やSRE不動産のサイト上で行うことができます。

自分で新聞広告を出したりするよりも手間がかからず簡単に売却活動を行えて便利です。

メリット2 自分で売却価格が自由に決められる

セルフ売却プランでは、誰にも口を挟まれることなく完全に自分で売却価格を決定することができます。

不動産会社に通常売却仲介を依頼すると、「もっと安くしたほうがいい、このままでは売れない」などと口を挟まれることがありますが、セルフ売却プランではそのように口を挟まれることがありません。

自分の納得のいく売却価格が出るまで挑戦し続けられるというのは大きなメリットです。

メリット3 いつでも・どこでもマンションの最適価格や人気がわかる

セルフ売却プランでは、おうちダイレクトが独自のアルゴリズムに基づいて作られたマンションの推定価格を見ることができるサービスが使い放題です

上記推定価格は、不動産価格推定エンジンが70%の確率で成約すると推定した価格帯で大変精度が高いと評判があります。また、この推定価格は築年数が経つにつれ価格も連動して下がるように作られていてリアルタイムのマンションの価格がわかります。

さらに、買主の「買いたい!」リクエストにより、マンションの人気度を知ることもできます。人気度がわかると、マンションの相場感や売り時などがわかり、売却しやすくなるというメリットがあります。

メリット4 取引に関して不安な部分はSRE不動産が担当してくれる

不動産の売買交渉や契約書の作成、売却したい物件の間取り図など初心者が不安になりがちな部分は、プロの不動産コーディネーター(SRE不動産)が無料でサポートしてくれるので安心です。

コーディネーターがサポートしてくれる内容としては、プロのカメラマンによる物件の写真撮影、物件価格査定などがあります。

メリット5 高い実績と顧客満足度を兼ね備えた大手不動産会社が査定をしてくれる

おうちダイレクトのプロフェッショナル売却、不動産一括査定サービスではおうちダイレクトが厳選した優良な不動産会社が査定や売却を担当してくれます。

提携している会社は、2019年度仲介手数料収入ランキングマンション売買仲介における顧客満足度
で上位を占める優良企業です。

自他ともに認められた会社が査定や売却に対応してくれるので、価格面でも担当者の人間面でも安心して依頼ができます。

おうちダイレクトと提携している不動産会社の特徴
会社名 仲介手数料ランキング 顧客満足度ランキング
大京穴吹不動産 9位 5位
東宝ハウスグループ 10位 圏外
大成有楽不動産販売 13位 4位
ポラスグループ 19位 圏外
京急不動産 25位 圏外
センチュリー21 26位 11位
SRE不動産 圏外 圏外
大阪宅建協会 圏外 圏外
オークラヤ住宅 圏外 圏外
おうちダイレクト 運営会社 ヤフー株式会社・SREホールディングズ
運営開始時期 2015年
対象エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・北海道札幌市・福岡県福岡市
累計利用者数 データなし
提携会社数 9社
同時依頼社数 9社

メリット6 今なら2万円のギフトカードがもらえる

おうちダイレクトではセルフ売却を体験してアンケートに答えると2万円のギフトカードがもらえるキャンペーンを行っています。

キャンペーンの対象エリアが東京23区、物件種別がマンションとなっているので、東京23区内のマンションを売りたいと考えている方はおうちダイレクトのセルフ売却プランがおすすめです。

おうちダイレクトを使うときの注意点

おうちダイレクトを使う時の注意点
仲介手数料が無料になる、納得のいく売却価格が付けられるなどメリットが盛りだくさんのおうちダイレクトですが、利用にあたり気を付けなければならないこともあります。

おうちダイレクト以外では買主を探してはならない

おうちダイレクトの「セルフ売却プラン」を使うと、おうちダイレクト以外のサービスで不動産を売却することができません
つまり、不動産会社に仲介売却を依頼したり、自分で個人的に買主を見つけることができないということです。

セルフ売却プランがこのようなルールを設けているのは、yahooやSRE不動産は売主の仲介手数料を無料にするかわりに、買主から仲介手数料をもらって事業を成り立たせているからです。

おうちダイレクト以外のサービスで不動産を売却することができないとなると、買主の候補は自然とおうちダイレクトのプラットフォームやyahoo不動産、SRE不動産のサイトを見た買主に限られるということになります。

すぐにでも買主がつくような人気の物件では「買主が限られる」というのはそれほど大きな問題ではありませんが、築年数がたった人気のない物件だと売却するのに時間がかかってしまう可能性があります。

セルフ売却はエリアと物件種別が限られている

おうちダイレクトのセルフ売却プランは、現在1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)のマンションを売却したい方のみしか使えません
1都3県以外の不動産を売却したい方はセルフ売却プランを利用できないので注意しましょう。

また、おうちダイレクト不動産一括査定も対応地域が限られています。

サイト上では、全国の査定に対応と書かれていますが、実際、田舎の土地の査定を依頼しようとすると、「対応エリア外」と表示されてしまいます。
このような表示がされるのは、おうちダイレクトが提携している不動産会社が主に都市部の不動産売却に強い会社である、提携している不動産会社数が他の不動産一括査定サイトと比較して少ないからです。

地方の不動産の売却査定を依頼したいのであれば、提携している不動産会社数が1700社でNo.1のHOME’Sの利用をおすすめします。

HOME'S 運営会社 株式会社LIFULL
運営開始時期 2014年
対象エリア 全国
累計利用者数 612万人
提携会社数 約1,700社
同時依頼社数 6社

一括査定の申し込み手順はこちら!

関連記事

ホームズ(HOME`S)と聞くと、賃貸物件を探すときに使うサイト、新築・中古戸建て/マンションを購入するときに情報を得るサイトというイメージが強いのではないでしょうか。そんなイメージとは裏腹に、ホームズ(HOME`S)は不動産の売却[…]

HOME`S

売却に手間がかかるので時間的な余裕をもとう

おうちダイレクトのセルフ売却プランは自分で不動産の売却を進めていかなければいけないため、売主に手間と負担がかかります。

特に、不動産売買契約書の作成や重要事項説明書の作成、売却価格・引き渡し日の交渉などが大変です。

また、瑕疵担保責任の所在についても気を配らなくてはなりません。瑕疵担保責任とは、買主に引き渡した不動産に後々瑕疵が見つかった場合に売主が損害賠償を支払うというものです。

不動産会社がついていると、通常瑕疵担保責任を追及できる期間は1年と契約書に書き込む会社が多いですが、個人で契約書を作成するとなるとこの取り決めがうやむやになってしまうことが多いです。

契約書の作成は慎重に行わなければなりません。

関連記事

不動産を売却する機会は一生のうちにそう何度もありません。そのため、売却時にトラブルが起きないかと不安を感じる人も多いでしょう。トラブルを回避するために不動産売却時に必ず知っておきたいことが瑕疵(かし)担保責任です。瑕疵とは、[…]

瑕疵担保責任とは

おうちダイレクトの口コミ

おうちダイレクトの口コミ
おうちダイレクトを実際に使った方の口コミを見ていきましょう。

評判の良い口コミ

対応が良かった
実際に利用してみると、オーナー登録前から見学、成約に至るまで、実に細やかで誠実な組織としての対応を肌で感じることができたので、今ではとても血の通ったサービスであるとおうちダイレクトへの印象は大きく変わりました。

売却サポートが良かった
原稿と撮影を売主に変わって作成してもらえる売却サポートは良いサービスだと思いました。簡単な取材を経て、まるで住んでいた自分自身が書いたような語り口で要点をまとめていただけたのはありがたかったです。

売り出し後すぐに売れた
期待もせず軽い気持ちでおうちダイレクトでの売り出しをはじめたので間取りも写真もアップロードしていない状態で、いきなり見学の申し込みが入ったのには本当に驚きました。

写真のクオリティーが高かった
プロに撮影していただいた写真のクオリティにはとても満足していて、今でも売却できた一番の理由は「お部屋を魅力的に撮影していただいた写真」の力だと思っています。

マイページが使いやすかった
マイページは、自身のアピールしたいタイトルにあわせて文章を書き込んでいき、複数項目の組み合わせで売り出し物件のアピールを余すことなくできるよう工夫がされていて、これならPCが不得意な方でもそこまで苦労せずに良いページが作れるという印象を持ちました

評判の悪い口コミ

サポートが少なかった
見学前後のおうちダイレクトへの印象は、売り主に任せっぱなしというか、不誠実というか、正直に申し上げてとても悪かったです。

買主の人となりをもっと知りたい
売却する側と購入する側、双方に互いの属性というか、おぼろげながらでもよいので人となりが知れるコミュニティやインフォメーションがサービス内に用意されていると良かったと思います。オンライン上のマッチングがサービスの肝とは言え、やはり売り買いどちらにとっても相手が見えない不安は少なからずあると思うので、その不安をやわらげる工夫の必要は感じました。

実際にセルフ売却を経験した方の口コミを見ると、同じおうちダイレクトでも担当者によって内見から売却まで丁寧にサポートしてくれる人もいればそうでない人もいるようです。

不動産の売却初心者なのにサポートが少ないととても不安です。おうちダイレクトを使ってみて、サポートがと足りないと感じたら担当者を変えてもらうよう依頼するのもありでしょう。

本当に家が売れる?おうちダイレクトの実績とは

本当に家が売れる?おうちダイレクトの実績とは
ネット上で買主を探すおうちダイレクトですが、本当に家を売却することができるのか気になるものです。

おうちダイレクトで家が売れたのか、実績を確認していきましょう。

成約までの平均日数は約4カ月

おうちダイレクトのセルフ売却を使って家を売ると、売り出しから成約(買主と不動産売買契約を結ぶ)までの平均日数は122.5日(約4カ月)だそうです。(おうちダイレクト公式HPより引用)

通常の仲介売却では、売り出しから成約まで約1~3カ月かかるといわれているので、おうちダイレクトは少し売却をするのに少し時間がかかるというイメージです。

買主が現れないために4カ月も時間がかかっているというわけではなく、おうちダイレクトに掲載する物件の写真を撮ったり、不慣れな内見の準備をしたりと通常不動産会社のプロが行う工程を一般人が行っているために時間がかかると解釈したほうが良いでしょう。

成約までの平均内見回数3.6回

おうちダイレクトを使って不動産を売却した方の平均内見回数は3.6回です。

通常の仲介売却では内覧の平均回数が5~10件といわれていますので、おうちダイレクトの平均内見回数はかなり少ないです。

おうちダイレクトでは不動産会社数を挟まずに売主と買主の直接交渉が発生するので、売主の希望に沿った買主が見つけやすいということでしょう。

相場価格よりも1.2%高く売れる

おうちダイレクトを使って売却したマンションの価格は、推定成約価格の1.5%高い価格だそうです。つまり、当初想定していた価格よりも高く売れ売主にとっては万々歳です。

通常の不動産売却では、よっぽど良い物件でない限り相場価格よりも高い値段で売却することは困難だといわれています。

おうちダイレクトを使うと、仲介手数料が無料になるだけでなく売却価格も高くなるということがわかります。

おうちダイレクトがおすすめな人とは?

最後に、おうちダイレクトがおすすめな人が誰なのかを見ていきましょう。

おうちダイレクトがおすすめな人とは?

  • 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県のいずれかの地域に住んでいてマンションを売りたい人
  • 仲介手数料を無料にしたい人
  • 不動産の売却を自分から積極的に行える人
  • すぐに買い手が見つかるような状態の良い物件を高額売却したい人

おうちダイレクトの最も大きな特徴は、セルフ売却ができる点です。

セルフ売却をするには、物件を魅力的に見せるための工夫をしたり、積極的に買主とコミュニケーションをとったりするなど売主の努力が欠かせません。

不動産を売るための気概と時間がある方はこの機会におうちダイレクトのセルフ売却プランに挑戦してみてはいかがでしょうか。

セルフ売却でも、プロフェッショナル売却でもまずは不動産がいくらで売れるのかを知るために査定を依頼するのがおすすめです。不動産の売却価格の参考とすることができますし、不動産会社の方からお話を伺うこともできます。

おうちダイレクト 運営会社 ヤフー株式会社・SREホールディングズ
運営開始時期 2015年
対象エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・北海道札幌市・福岡県福岡市
累計利用者数 データなし
提携会社数 9社
同時依頼社数 9社

不動産一括査定サイトを使って実際に査定をしたら330万円の差があった

不動産一括査定を使って査定したら家の価格に330万年の差

不動産一括査定サイトHOME4UHOME’SイエウールRe GuideすまいValue使って実際に実家を査定してみたら査定額に330万円の差がありました

不動産会社 査定価格
大手不動産会社A 対象地域外
準大手不動産会社B 980万円売り出しの800万円目安
大手不動産会社C 800~1,000万円
大手不動産会社D 買取で750万円
大手不動産会社E 1,048万円
準大手不動産会社F 1,080万円
大手不動産会社G 連絡なし

これだけ差が出ると、改めて複数の不動産会社に査定を依頼することの重要性を感じます

PR : 「おうちダイレクト」/株式会社ADOPS

おうちダイレクトはヤフー株式会社とSREホールディングス株式会社が共同で運営しているサービスです。

運営者情報プライバシーポリシーお問合せ